さきがけ芸能まとめ

主に最新の芸能ネタを投稿しております。

    カテゴリ:気象 > 地震


    南海トラフ報告書、関西の自治体から賛否 企業も対策急ぐ
    …せるとした。南海トラフと向かい合う沿岸自治体などからは、評価する意見が上がった一方、困惑の声も。企業も減災への取り組みを急ぐ。 南海トラフ巨大地震で、…
    (出典:社会(産経新聞))



    (出典 www.jiji.com)


    【地震】南海トラフ「兆候」、全住民が1週間避難の地域も 政府が最終案についてまとめてみた

    1 ばーど ★ :2018/12/11(火) 15:24:20.01 ID:CAP_USER9.net

    南海トラフ地震が発生する恐れが高まったとして「臨時情報」が出された際、住民や自治体、企業が取るべき対応や課題について、政府の中央防災会議は11日、報告書の最終案を提示した。三つの異常現象を対象に検討し、想定震源域でマグニチュード(M)8級の地震が起きて臨時情報が出た場合、一部地域はその後のM9級の巨大地震に備え、全住民が1週間程度、避難するとした。

    最大32万人の死者が想定される南海トラフ地震は今後30年以内に70~80%の確率で発生するとされる。突然巨大地震に襲われる恐れもあるが、前兆の可能性がある異常現象が確認される場合もあり、気象庁は有識者らによる調査開始やその結果を臨時情報として発表する。

    臨時情報につながる異常な現象は、想定震源域の半分でM8級の巨大地震が起きる「半割れ」、震源域の一部でM7級の地震が起きる「一部割れ」、プレート境界が揺れを伴わずに動く「ゆっくりすべり」の3パターン。

    このうち「半割れ」ケースで、後発の巨大地震による津波到達までに避難が完了できない地域の全住民と、それ以外の地域でも避難が完了できない可能性がある高齢者らは1週間程度、事前に避難するとした。具体的な対象者は市町村があらかじめ決める。避難先は知人宅など個別に確保することを基本とした。

    「一部割れ」「ゆっくりすべり」での臨時情報発表時は、その後の巨大地震の発生確率などから、政府が地震への備えを呼び掛ける程度にとどめる。「半割れ」ケースでの事前避難のほかは、住民や企業がそれぞれの状況に応じて行動することを基本とした。

    政府は昨年、東海地震の予知を前提とした大規模地震対策特別措置法を約40年ぶりに見直した。首相が警戒宣言を出して鉄道を運休させたり学校を休校させたりする防災対応をやめ、南海トラフ地震に関する臨時情報の仕組みを導入した。

    今後、報告書案をもとに政府がガイドラインを作成し、都府県や市町村、病院、鉄道事業者などが個別の防災計画を策定する。(山岸玲)

    12/11(火) 14:15
    朝日新聞デジタル
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181211-00000033-asahi-soci

    (出典 lpt.c.yimg.jp)


    【【地震】南海トラフ「兆候」、全住民が1週間避難の地域も 政府が最終案】の続きを読む


    なぜ、MICE開催は被災復興に効果的なのか?/「風評被害の防止」と「地域への経済効果」がカギ
    なぜ、MICE開催は被災復興に効果的なのか?/「風評被害の防止」と「地域への経済効果」がカギ  訪日ラボ
    (出典:訪日ラボ)



    (出典 rpr.c.yimg.jp)


    【国連】福島原発事故、放射線量が高い地域へ「子供や女性は帰還しないで」 国連の声明に政府は懸念「風評被害が助長されかねない」についてまとめてみた

    1 ばーど ★ :2018/10/26(金) 19:06:35.98

    福島の原発事故を巡って国連人権理事会は、放射線量が高い地域への子どもや女性の帰還をやめるよう日本に求める声明を発表しました。

    国連人権理事会・トゥンジャク特別報告者:「我々は今後、福島で生まれ育つかもしれない子どもたちの健康について特に心配している」

    国連人権理事会の特別報告者は25日、福島第一原発の事故の後、日本政府が避難指示の解除要件の一つにしている「年間20ミリシーベルト以下」という被ばく線量について、事故の前に安全とされていた「年間1ミリシーベルト以下」にすべきだと述べました。

    そのうえで、子どもや出産年齢の女性について、年間1ミリシーベルトを超える地域への帰還をやめるよう日本政府に要請しました。

    これに対して日本は、「帰還は強制しておらず、放射線量の基準は国際放射線防護委員会の勧告に基づくものだ」と反論しました。

    また、「不正確な情報に基づいた声明が発表されることで、被災地の風評被害が助長されかねない」として懸念を示しました。

    10/26(金) 11:36
    テレビ朝日系(ANN)
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181026-00000019-ann-int


    【【国連】福島原発事故、放射線量が高い地域へ「子供や女性は帰還しないで」 国連の声明に政府は懸念「風評被害が助長されかねない」】の続きを読む


    「ちきゅう」で掘削調査へ 断層岩石を採取
    「ちきゅう」で掘削調査へ 断層岩石を採取  毎日新聞
    (出典:毎日新聞)


    ちきゅうは、海洋研究開発機構(JAMSTEC)地球深部探査センター(CDEX)の地球深部探査船(掘削船)。運航・管理及び掘削業務は、当初はJAMSTECの自主運用、2006年からはシードリル社の協力のもとでグローバルオーシャンディベロップメント(GODI)社が行ってきたが、2008年からは日本マントル・クエスト社によって行われている。
    27キロバイト (3,669 語) - 2018年9月25日 (火) 14:39



    (出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)


    地球深部探査船「ちきゅう」、5200mまで掘り下げ 南海トラフの謎に迫る 海洋研究開発機構についてまとめてみた

    1 ばーど ★ :2018/10/09(火) 19:27:47.86

     海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」が10日、静岡市の清水港から、紀伊半島沖の南海トラフ掘削調査に出航する。巨大地震が起こるとされるプレート(岩板)境界にあたる地下約5200メートル付近まで海底を掘り下げる初の調査で、境界付近の岩石などを採取し、地震や津波の発生メカニズムの解明に生*。

     調査は2007年から和歌山県新宮市沖の熊野灘で始まった。これまでに海底の15地点で68の穴を掘り、試料を採取してきた。今回の掘削は同市の沖合75キロ・メートル、水深約1900メートルの海底で行う。すでに地下約3000メートルまで掘った穴をさらに約2200メートル掘り下げ、プレート境界に到達する。

     南海トラフは静岡県の駿河湾から九州沖にかけて延び、日本列島がある陸側のプレートの下に海側のプレートが年間数センチずつ沈み込んでいる。境界にたまったひずみが一気に解放されると、巨大地震が起きる。


    (出典 www.yomiuri.co.jp)


    (出典 www.yomiuri.co.jp)


    (ここまで395文字 / 残り133文字)

    2018年10月09日 17時32分
    YOMIURI ONLINE
    https://www.yomiuri.co.jp/science/20181009-OYT1T50013.html


    【地球深部探査船「ちきゅう」、5200mまで掘り下げ 南海トラフの謎に迫る 海洋研究開発機構】の続きを読む


    インドネシア地震、死者2千人に迫る 残る未捜索地域、なお増加の恐れ
    インドネシア地震、死者2千人に迫る 残る未捜索地域、なお増加の恐れ  産経ニュース
    (出典:産経ニュース)



    (出典 api.rethumb.com)


    【インドネシア地震】液状化で地面にのみ込まれる 行方不明者5千人超かについてまとめてみた

    1 みつを ★ :2018/10/08(月) 20:36:46.00

    https://www.cnn.co.jp/world/35126673.html

    インドネシア地震、行方不明者5千人超か 液状化で地面にのみ込まれ
    2018.10.08 Mon posted at 13:43 JST

    インドネシア・ジャカルタ(CNN) インドネシア中部のスラウェシ島を襲った大地震で、当局者は7日、今も安否を確認できない人が5000人を超す可能性があるとの見方を示した。
    スラウェシ島では9月28日に起きたマグニチュード(M)7.5の地震で津波が発生。地震に伴う液状化で全集落が押し流された地域もある。

    インドネシアの災害対策当局が7日に明らかにしたところによると、これまでに確認された死者は1763人に達し、同島の最大都市パル(人口約35万人)では265人が行方不明になっている。

    死者はほぼ全員が集団で埋葬された。被災者は推定6万2000人に上る。

    大規模な液状化が起きたバレロアとペトボの2地区では、推定5000人が行方不明になっている。液状化で地面が濁流と化して建物が倒壊し、地震後の数日で住宅1000棟以上が泥流にのみ込まれた。

    パルでは地面がうねり、建物が次々に倒壊する中で、安全な場所を求めて人々が逃げ惑う様子が撮影されている。
    液状化では、2011年に日本やニュージーランドを襲った地震でも大きな被害が出ていた。

    スラウェシ島では9月28日の地震の後も451回の余震に見舞われる中、兵士や市民ボランティアなど8万2000人が捜索救助活動を続けている


    【【インドネシア地震】液状化で地面にのみ込まれる 行方不明者5千人超か】の続きを読む


    【地震】北海道で震度4についてまとめてみた

    1 名無しさん@涙目です。(北海道) [GE] :2018/10/08(月) 21:58:11.35


    この地震による津波の心配はありません。
    発生時刻 2018年10月8日 21時54分ごろ
    震源地 胆振地方中東部
    最大震度 4
    マグニチュード 4.4
    深さ 30km
    緯度/経度 北緯42.6度/東経142.0度

    最新の情報に更新
    各地の震度
    震度4

    【北海道】

    石狩地方中部

    震度3

    【北海道】

    胆振地方中東部

    https://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20181008215403/?1539003353


    【【地震】北海道で震度4】の続きを読む

    このページのトップヘ